婦人科診療について

婦人科診療について

婦人科は完全予約制です。

婦人科診療専用の待合室、診察室、女性専用トイレなど完備しております。

またカウンセリングにはプライバシーが尊重される面談室をご用意しております。

施設紹介はこちら
    ※検査や投薬を含む治療の一部は自費診療となる場合があります。詳細はご相談ください。
当院で受診できる婦人科科目
  1. 一般婦人科
    • 婦人科がん検診(頚部・体部)
    • 不正性器出血・月経異常・ホルモンバランスの乱れなど
    • おりもの検査/婦人科感染症(STD)検査
    • 避妊・ピル外来/月経周期変更
    • 妊娠診断(検査のみです/妊婦健診・分娩は扱っておりません)
    • ワクチン接種(風疹ワクチン・子宮頸がん予防ワクチンなど)
    • ブライダルチェック/プレコンセプショナルケア
  2. 更年期診療/漢方診療
  3. 女性内科(骨粗鬆症・高血圧など生活習慣病/尿漏れ)

その他、ご不安なことはお気軽にご相談ください

一般婦人科

不正性器出血・月経異常・過多月経・月経痛など

生理日以外に出血がある(不正出血)

不正出血は、もっとも頻度の高い症状です。
たいていはホルモンバランスの乱れから生じるので、心配のない場合が多いのですが、中には隠れた病気が見つかることもあります。
特に閉経後の不正出血は望ましくない症状ですので、ぜひ婦人科受診をお考えください。
また、妊娠が原因になっているケースもあり、妊娠かどうかを調べる検査が必要になることもあります。(妊娠検査は自費診療です)

生理の量が多い/少ないのかしら?

生理の量については、ご自分の今までの量と比較して変化があるかどうかをお伺いします。
生理の量が多い方は、症状がないまま貧血がゆっくり進行する場合もありますので、採血をお願いすることもあります。
貧血を伴う方は貧血の治療と並行して、月経の量を少なくする治療が必要です。

生理痛がひどくて・・・

生理痛に悩まれる方に子宮内膜症が認められることは珍しくありません。
実は、子宮内膜症と診断される10年以上前から月経痛に悩むケースがあることが報告されています。
生理痛の強い方(月経困難症)に対して、より効果的な治療方法がそろってきましたので、将来の子宮内膜症の発症を抑える意味でも、早めの治療をお勧めしています。

生理以外の時期の下腹痛など

おなかの痛みは内科や外科の病気と紛らわしい症状ですが、婦人科の病気でも下腹部の痛みにつながることがよくあります。当クリニックでは、腹痛に対して婦人科だけでなく内科的・外科的にも検索いたします。

おりもの検査 / 婦人科感染症(STD)検査

量が増えた・色・匂いが気になるなどおりものの異常・外陰部のかゆみや痛み・できものなどお調べいたします。
婦人科感染症(STD)の心配のある方もご相談ください。

避妊・ピル外来 / 月経周期変更

避妊には低用量ピル、あるいは子宮内避妊具(IUD・IUS)をお勧めしています。
低用量ピルとは避妊以外にも月経困難症、過多月経、子宮内膜症、不規則な月経周期を整えることにも効果があります。

イラスト:ピル

妊娠診断

当院で対応しておりますのは、妊娠検査のみです。妊婦健診・分娩は扱っておりませんので、近隣の病院にご紹介させていただきます。

ワクチン接種(風疹ワクチン・子宮頸がん予防ワクチンなど)

※各種ワクチンをご希望の方は、必ずご予約をお願いします。

子宮頸がん予防ワクチンについて

子宮頸がん予防ワクチンは、現在国からの積極的勧奨が控えられてはいますが、12~16歳の女子(堺市において)の定期接種の位置づけであることには変わりありません。
子宮がんの原因ウイルスであるHPV(ヒトパピローマウイルス)感染を予防できる唯一の方法であり、この病気で苦しむ若い女性が減ることが、私たち産婦人科医の願いです。

現時点での子宮頸がん予防ワクチンの考え方につきましては、日本産科婦人科学会から公開されておりますサイトをご参照ください。

子宮頸がんとHPVワクチンに関する正しい理解のために

堺市ホームページ「予防接種」のサイトもご覧ください。

堺市ホームページ「予防接種」はこちら

婦人科がん検診

婦人科がん検診(頚がん・体がん)

2019年3月より堺市子宮がん検診に対応いたします。

※子宮頸がん精密検査(コルポスコピー)に関しましては高次病院にご紹介させていただきます。

更年期診療/漢方診療

更年期症状(冷えのぼせ、肩こり、動悸、めまい、頭痛、耳鳴り、憂うつなど)

閉経前後には女性ホルモンが分泌されにくくなることから、月経不順、のぼせ、頭痛、不眠・不安などの自律神経失調症状に悩む方がいます。他科の疾患が原因でなければ、更年期症状として、ホルモン補充療法や漢方薬で症状を緩和することができます。

イラスト:女性

女性内科について

更年期以降に増えてくる生活習慣病(高血圧・脂質異常症・糖尿病など)に対し、当院設置の機器(DXAのよる骨密度検査・ABIなど)にて検査し、治療いたします。

骨粗鬆症・高血圧

閉経後骨粗鬆症とは

高齢者の骨折は「骨折」にあらず

2014年国民生活基礎調査によると、「要介護状態」になる原因には、頻度の高い「脳卒中」「認知症」に続き、「骨折・転倒」は4番目と発表されています。
高齢の方が骨折すると、寝たきりや車いす生活になるなど生活活動度(ADL)が低下して「介護が必要になってしまう」ことは容易に想像できますね。
でも骨折することが、結果的に寿命を縮める原因になっていることはあまり知られていません。
この点が若者の骨折とは全く異なることから高齢になって骨折することを「骨卒中」と呼び、骨折予防の大切さが啓発され始めています。

イラスト:転倒する女性

健康寿命を延ばすためにも、下記がとても大切です。

  1. 骨折をしない(1次予防)
  2. 一度骨折しても2度目を防ぐ(2次予防)

骨密度が低下する(骨がスカスカになる)ことで日常生活の何気ない動作でも背骨が骨折してしまう…
いつのまにか骨折」や、大腿骨頚部骨折などが起きるのはもう少し後のことですが、歳を取ってから骨折を起こさない健康な骨を保つにはどうすればよいのでしょうか?

女性ホルモンと骨の関係

女性ホルモンは子宮や卵巣だけでなく、血管や骨をしなやかに保つ働きをしてくれています。
一般的に、閉経が近づくにつれ女性ホルモン(エストロゲン)が減ることで、骨がもろくなって骨折しやすくなります。
50歳代の女性の10人に1人、60歳代の女性の3人に1人、70歳代の女性の2人に1人が骨粗鬆症であると言われており、女性にとっては決してめずらしくない病気です。

女性の骨量は、思春期から成長とともに増加し始め、20歳台の性成熟期ごろまでにピークに達します。
言うまでもありませんが、女性の骨の一生には、この成長期の栄養と運動がとても大切です。
大人になってからの生活習慣でも、痩せている人・過度のダイエット・偏食・運動不足・日光不足・タバコ・過度の飲酒などは、骨粗鬆症の原因となりますので、若いうちにできるだけたくさんの骨量を蓄えてもらいたいと考えます。

閉経するとどうして骨がスカスカになるのか?

まずは骨の新陳代謝について説明しましょう。

骨の成長が止まった大人でも150日周期で少しずつ新しい骨に作り替えられています。
骨折しても再び生着するのはこの新陳代謝のおかげです。
ではどのように新陳代謝がおこなわれているのでしょうか?

骨をよみがえらせるのは3種類の細胞たちです。彼らは

  1. 骨の管理人「骨細胞
  2. 古い骨をいったん取り壊す「破骨細胞
  3. 骨を作りなおす「骨芽細胞

と呼ばれます。

イラスト:骨

彼らがどうやって骨をよみがえらせるのか観察してみましょう。

  1. 骨細胞がいつも骨を隅々までチェックしてくれていて、目に見えない傷んだところを見つけます。
  2. 破骨細胞(解体業者さん)が傷んだ部分を取り除いてくれます(骨吸収)。
    解体業者さんは3週間ぐらいで作業を完了します。
  3. 骨芽細胞(大工さん)を呼びます。大工さんは新しい骨を作って元通りにします(骨形成)。

このような作業があちらこちらでおこなわれているので、骨は常に健康な状態に維持されるのです。

では閉経後の骨には、いったい何が起こっているのでしょうか?

閉経すると卵巣で女性ホルモン(エストロゲン)が作られなくなります。
先ほども述べたように女性ホルモンは、骨の新陳代謝に非常に重要な働きをしています。
具体的には

  1. 解体業者さんを撤収させて必要以上に骨を壊さない。
    女性ホルモンがなくなると、3週間でいなくなるはずの解体業者さんが骨を壊し続けてしまうので、大工さんの作業が追いつかず、骨はスカスカのままなのです。(これを高回転性骨粗鬆症と呼びます。)
  2. 新しい骨を作る時の材料の品質を保つ
    女性ホルモンがないと質のわるい材料しか使えないので、新しい骨はもろくなってしまうのです。(これを骨質の劣化といいます。)

検査でわかりますか?

骨密度が低下していないかどうかは腰椎(腰の骨)と大腿骨(股関節)を対象にレントゲンで測る骨密度測定検査(デキサ法)を行います。

若い人の骨のカルシウム量の平均値(YAM値)を100%として、ご自分の骨のカルシウムが何%あるかを比較します。85%以上あれば正常だと考えます。

骨粗しょう症になると?

骨密度の値が若い人の骨のカルシウムの量(YAM値)が70%未満を骨粗鬆症と診断します。
ちょっと転んで手をついたなど、日常生活のささいな出来事で簡単に骨折を起こすなど軽い衝撃で骨折してしまった経験があると、骨密度とは関係なく骨粗しょう症と診断されます。

骨密度の値が70%以上80%未満では「骨量減少状態」です。
骨粗鬆症一歩手前の状態と言えますが、骨粗鬆症と骨折についての研究では、半数以上の人が「骨量減少」の状態であったとの報告があります。
骨量が減り始めたら、早めにケアすることが勧められます。

治療する方法はありますか?

閉経前後に使われることの多い骨粗鬆症治療のお薬には、

  1. 女性ホルモン補充療法
  2. SERM(選択的エストロゲン受容体作動薬)
  3. 活性型ビタミンD
イラスト:薬

があります。

これらのお薬は、閉経直後からの骨量減少をできるだけ下支えして、将来にむけての骨密度低下スピードを緩やかにすることを目標にします。
これら以外にも骨粗鬆症のお薬は充実してきています。
また追ってご紹介していきますが、骨量が減っているだけでは自覚症状がないので、お薬を飲みはじめても、ついつい中断してしまいがちです。
20年後、30年後の健康長寿のために、生活習慣改善もお薬の服用も続けましょう。

イラスト:歩く

尿のお悩み

排尿痛・頻尿・尿失禁など尿に関する悩み

残尿感や排尿時に痛みがあるなど膀胱炎の症状だけでなく、トイレが近い・尿漏れがあるなどで外出するのも憂うつなど、おしっこに関する悩みは、誰にも相談できずに悩んでいる方も少なくありません。尿にまつわる症状は女性の下部尿路機能障害※が一因ですので、お気軽に婦人科にご相談ください。

※下部尿路機能障害の原因に骨盤臓器脱(子宮脱、膀胱脱など)が考えられる場合、当院では骨盤底筋体操やペッサリーなどの保存的治療を行います。手術の適応と考えられる場合は女性泌尿器科のある高次病院にご紹介します。

尿失禁に対する新しい治療法

ロゴ:エムセラ(EMSELLA)

エムセラ(EMSELLA)とは?

自分で鍛えることは非常に難しい「骨盤底筋群」骨盤底筋は重要な筋肉であり、その筋力が衰えてしまうと、尿失禁や排便障害や骨盤臓器脱など様々な症状がでてくるようになります。おうちでできる骨盤底筋体操などもありますが、自身でのトレーニングはなかなか難しいのが現状かと思います。そういう方へ、EMSELLA(エムセラ)はおすすめの治療法です。
現在、エムセラは骨盤底筋群を鍛える新しい治療機器でアメリカやEUなど25か国で認可が下りています。(日本国内では保険適応ではありません)
尿失禁治療だけではなく、加齢・出産などに伴うゆるみや性行時の性的不快感、腰回りのダイエットに対しても治療が期待できます。

治療の特徴は?

*30分座っているだけ
服を着たまま30分間、治療機器に座るだけで骨盤底筋群を刺激します。治療中は読書やスマホ操作なども可能です。

*服を着たまま治療
服を着たまま座って治療が受けられて、治療後はすぐにお帰り頂けます。麻酔の必要も一切ありません。磁気の強さはあらかじめ調整しますので治療中の痛みはありません。
頻回な受診が必要なく、お体への負担の少ない治療です。1回30分程度の治療で、週に1度程度で6回の施行が適当です。

*治療後の日常生活の制約なし
数日、筋肉痛のような違和感が感じられることがありますが、通常通りの日常生活へ戻って頂けます。

治療の特徴は?

エムセラは、尿失禁の改善だけではなく、出産後の回復や、性生活の改善にも治療効果があります。

  • 男女問わず咳、くしゃみなどで軽く尿漏れをしてしまう方。腹圧性尿失禁・前立腺がん術後の尿失禁。
  • 産後のおなかがポッコリしている方。下部腹筋強化による姿勢強制。
  • 出産後の回復や、性生活の改善を願う方。膣粘膜のたるみ改善、骨盤臓器脱予防。
  • デスクワークでの骨盤血流の低下の改善。慢性前立腺炎。骨盤疼痛症候群。
施術料金
初回お試しコース(15分) 1回3,000円
治療コース(30分) 1回6,000円 6回で1セットです。

治療前にお願いしたいこと

  • エムセラによる治療が適切かどうか、事前に問診で確認します。状況によってはエムセラを使用出来ない場合があります。
  • 初期治療導入が2か月以内に完遂が可能であることが必要です。
  • 治療後1年間は医師の指示による定期検査、診察が可能であることが必要です。
  • データに関しては個人情報保護のもと、学会発表などに使用することを承諾できることが必要です。
エムセラリーフレット

〒591-8025
大阪府堺市北区長曽根町3082-1
クリニックステーションなかもず 2階

お電話・お問い合わせはこちら

FAX.072ー240-2371

アクセス

電車でお越しの方

Osaka Metro 御堂筋線ー
なかもず駅出口1より徒歩1分
南海高野線・泉北高速鉄道ー
中百舌鳥駅 北出口より徒歩5分

お車でお越しの方

敷地内駐車場あり
大阪府道28号(ときはま線)沿い、
デニーズ中百舌鳥店向かい